>1日目 サボナを出発 >2日目 終日航海 >3日目 マラガ
>4日目 カディス >5日目 リスボン >6日目 ジブラルタル
>7日目 アリカンテ >8日目 バルセロナ >9日目 サボナに到着
コスタ・ビクトリアの地中海クルーズ 旅行の準備
コスタのサイトのウェブカメラで眺める出発地サボナ。
[スポンサードリンク]
マイレージで航空券を取って、クルーズへ!
1年も前から準備をしていたクルーズ旅行に、やっと来ることができた。ゴールデンウィークに合わせて行って帰って来られる日程で探すと、コスタ・ビクトリアのこのクルーズしかなかったのだ。
マイレージを使って航空券が取れるのが330日前からなんだけど、ゴールデンウィークのマイレージ枠なんて、あっという間に埋まってしまうに違いない。それなのにアリタリアは330日前になっても、310日前になっても、ちっとも枠がオープンにならない。何度電話をかけ、ウェブの情報をあさり、もう取れないかもと気を揉んだ事か。
それでもついに航空券が手配できて、さあ船室の予約と思ったのだけれど、クルーズの手配は直接コスタにはできなかった。日本の代理店を通してくれと言われてしまうのだ。クレジットカード会社のトラベル部門に頼んだら、わかっているんだか、いないんだか。返事が遅いのはイタリア側か日本側か…。不明のまま何とか手続きは済んだけれど、べらぼうな為替手数料を取られて、とっても理不尽 な気分。
ゴールデンウィークの地中海は、暑いのか寒いのか
そんな不安な300日間が過ぎ、もう出発する1ヶ月くらい前からそわそわ。コスタのサイトのウェブカメラで、船の動きと寄港地の気温を確かめて、着るものは何を持っていこう、と熱が出るくらいに悩む。
だって、クルーズの楽しみはドレスコードによって着るものをあれこれ工夫することなのに、気温によって揃えるものがぜんぜん変わるからね!
深夜にジェノバのホテル・ベルビューに到着
去年から予約していたアリタリアの便は、成田-ミラノの直行便だったので、ミラノに夕方に着いてディナーに行く余裕もあるはずだった。それがアリタリアの経営不振のせいか、その日の成田-ミラノ便が廃止になってしまい、急遽、成田→ローマ→ジエノバのヘトヘト乗り継ぎコースに振り替えにして、夜中にジェノバに到着。




ジェノバで泊まるのは、夜遅く着いて1泊するだけのホテルだから、安さと駅に近い便利さ優先でこのホテルベルビューにした。今回はミシュランから選んだのではなく、グーグルの検索で出てきたレビューを頼りに決めたんだけど、ホテルの入り口やレセプションからエレベーターまで階段があって、トランク3つを担ぎ上げるのにヒイヒイ。部屋はシャワーだけでバスタブはない。円安日本から来たビンボー旅行者だからこれも仕方ないね、とあきらめるしかない。
部屋からは隣にある駅のホームがよく見えて、列車の音もそううるさくなく聞こえてくる。鉄道好きにはなかなかナイスな宿だと思うよ。ロビーに無料の無線LANはあったし、テラスからの眺めもよかったです。